ニュース
» 2012年11月22日 15時32分 UPDATE
ミクシィとDeNAがソーシャルゲーム事業において業務提携
「mixi」と「Mobage」、両プラットフォームへのゲーム配信が可能に。
[ITmedia]
ミクシィとディー・エヌ・エーは11月22日、mixiのゲームサービス「mixiゲーム」において、業務提携を行うことを発表。2013年春には「mixiゲーム」スマートフォン版のリニューアルを行い、「Mobage(モバゲー)」上のゲームを配信できるよう開発基盤の共通化を実施する。
来年1月にはゲームデベロッパー向けにリニューアル後の「mixiゲーム」スマートフォン版の技術仕様が公開される。なお、mixiのスマートフォン月間利用者数は800万人以上、Mobageは4500万人以上の有効会員数を抱えている。
関連記事
- DeNAとYahoo! JAPAN、ソーシャルゲーム提携を拡大 スマホでもサービス連携
スマートフォンにおいてもID連携、ポイント連携などによる横断的なサービス連携を行うとしている。 - グリーとヤフーが包括的業務提携 ソーシャルゲームやコンテンツで
スマートフォン版Yahoo! JAPANのトップページなどからGREEのソーシャルゲームへの誘導などで提携する。 通称はJASGA(ジャスガ) 「一般社団法人ソーシャルゲーム協会」発足
まずは「ソーシャルゲームに対する自主規則」「青少年等に対する啓発活動」「カスタマーサポート品質の向上のための活動」に重点を置いて活動するとのこと。レベルファイブとディー・エヌ・エー、スマートフォン向けソーシャルゲーム「レイトン教授と世紀の七怪盗」の共同制作を発表
「レイトン教授」シリーズのソーシャルゲーム第2弾の制作がスタート。事前登録受付も開始され、登録プレイヤーにはレアアバターもプレゼントされる。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.